Vol.25:
"Faster than Arrow!?" Brabham BT52
(written on 3.May.1998, corrected on 10.Oct.1998) |
|||||
'82年に起きた悲劇。その結果、FISAは急遽翌'83年から、マシンのスピードを落とすため、レギュレーションの大幅変更を決断しました。 その大きな柱が「フラットボトム規制」でした。
前年の事故は、直接ベンチュリーが原因だとは言えないものでしたが、スピードと安全性のバランスを大きく崩している要因であることは明白でした。
このレギュレーション変更の決定は'82年シーズンも深まった中盤戦、ピローニの事故(前回参照)の後、9月の事でした。
|
|||||
多くのチームは、フラットボトム規制によってベンチュリーは死んだと考えました。ベンチュリーカー時代のような長いボトムだと、かえって大きな抵抗となってしまうであろう。ならばいっそ、マシンの底をなるべく短くしてしまおう。
その一方で、フラットボトム規制による影響はほぼ目に見えていました。
しかしながら、ターボエンジンを搭載するチーム、特に、幅の広いV6ターボエンジンを採用していたルノーやフェラーリは、当然、ターボ関係の大きな補機類を納めるスペースが必要でした。
その中で、ブラバムチームだけは違いました。ブラバムの搭載していたBMWのターボエンジンは、直列4気筒であり、フェラーリやルノーに比べるとかなりコンパクトになっていました。
|
|||||
ブラバムBT52(B) |
その結果、この年のブラバムのマシンBT52は、非常に小さなサイドポンツーンのマシンとなり、上から見ると矢のような形をしていたことから、「アロウシェイプ」と呼ばれる事になります。
|
||||
---|---|---|---|---|---|
ブラバムBT52 (カラーリング変更前) |
余談ですが、このマシン、地元のイギリスGPで改良バージョンのBT52Bが投入されたのですが、この時、カラーリングもネガとポジを反転させたかのようなものに変更されてきたのです。う〜ん、なんてハイセンス!塗り分け自体も絶妙ですよね。 | ||||
ところが、ブラバムが圧倒的な強さだったかというと、決してそういうわけではありませんでした。結局、シーズンを席巻したのは、長いサイドポンツーンを持ったルノーやフェラーリであり、コンストラクターズチャンピオンもフェラーリが獲得しています。
結局ブラバムのタイトルは、非常にコンパクトにまとめ、敏捷なシャシーを作った事と、大幅に改良されたBMWのターボエンジン、燃料給油&タイヤ交換による絶妙の作戦、そしてピケの類い稀なるドライビングテクニックという、総合力が秀でた結果であったのです。
|
|||||
現在のF-1は非常に高度な技術競争になり、総合力の勝負が優劣を分け、一部分だけが秀でただけでは勝てない、という状況になっています。
しかし、皮肉にもこの後F-1は、ターボエンジンの性能に依存したパワーゲームに突入していきます。この'83年途中から、BMWが耐ノッキング性を大幅に引き上げる特殊燃料を投入した事から、ターボの過給圧が急激に引き上げられ、出力が大幅にアップしたからです。
|
|||||
|
|||||