Annotates

ロワアームとアッパーアーム

 ロワアームとは、サスペンションアームの下側のアームのこと。
 それなら、アッパーアームは同じく上側のアームってことですね (^^;。
 サスペンションは、タイヤが受けた衝撃を、こうしたアームによるテコの原理でスプリング・ダンパーによって吸収する仕組みです。

Back
JavaScriptがoffの場合は
ブラウザの"←"ボタンでお戻りください。



コイルスプリングとトーションバースブリング

coil spring
コイルスプリング
サスペンション

torsion bar spring
トーションバースプリング
サスペンション

 コイルスプリングは、普通スプリングと言って思い浮かべるもので、コイル状に金属を巻き、その弾性を利用するスプリングのこと。

 一方、トーションバースプリングというのは、円筒状の金属を円周方向に捻る時の反発力をバネとして利用したスプリングのこと。

 コイルスプリングはその特性が理解しやすく、扱いやすい点が有利な一方、トーションバーは強く押されるほど反発力が強くなると言う特性を持っている事、コイルスプリングよりも小型にできる事、さらには、筒を取り替えるだけでセッティングが変更できるというメリットがある事などから、最近のF-1では半ばスタンダードになりつつある。

Back
JavaScriptがoffの場合は
ブラウザの"←"ボタンでお戻りください。



タイロッド

 タイロッドとは、ステアリングの動きに応じてタイヤを動かすアームのこと。

tie-rod


Back
JavaScriptがoffの場合は
ブラウザの"←"ボタンでお戻りください。


ディフレクター

Deflector

 ディフレクターとは、フロントタイヤの内側からサイドポンツーン前方あたりに設置された整流板の事で、フロントタイヤの発生した空気の渦を外側に追い出し、ボディ側面の空気流を整流する目的がある。

 ディフレクターに関しては第五章を参照のこと。

Back
JavaScriptがoffの場合は
ブラウザの"←"ボタンでお戻りください。



ホイールベース

 ホイールベースとは、前輪車軸と後輪車軸の距離のこと。一般には短い方が不安定だが回頭性が良くなり、長い方が安定するが曲がりにくくなると言われている。
 ...ほら、小型車の方がUターンしやすいでしょ?

Back
JavaScriptがoffの場合は
ブラウザの"←"ボタンでお戻りください。



ディフューザ

Diffuser

 ディフューザとは、車体後端底面に設けられた空力デバイスで、マシンの底を流れてきた空気を拡散させることでマシン底面に負圧を作り出し、ダウンフォースを得ている。

Back
JavaScriptがoffの場合は
ブラウザの"←"ボタンでお戻りください。



インダクションポット

 インダクションポッドとは、エンジンに送る空気を取り入れる部分のこと。

Back
JavaScriptがoffの場合は
ブラウザの"←"ボタンでお戻りください。



モノコック

 モノコックはマシンの背骨とも言え、ドライバーや燃料タンクを収める一方、後部にエンジンが連結されるなど、非常に重要な部分ですね。ここの強度によってもマシンの操縦性能は大きく変わります。
 もともとは「一つの殻」を意味する。力を外皮全体で受け止めるため、軽量で丈夫な構造が可能となったというわけです。

Back
JavaScriptがoffの場合は
ブラウザの"←"ボタンでお戻りください。



キングピン

 キングピンとは、ステアリングをきった時、タイヤが左右に回転する時の軸のこと。


Back
JavaScriptがoffの場合は
ブラウザの"←"ボタンでお戻りください。